求職登録・求職相談をする
福祉職場に就職を希望する方でしたら、どなたでも登録できます。
ただし、学生、生徒の方は卒業年度を必ずお知らせください。
紹介あっせん対象事業所・職種
基本的に福祉の仕事であれば、どの業務・職種でも紹介あっせんできます。
主な業務
高齢・障害・児童・その他団体(社会福祉協議会・福祉団体など)
主な職種
介護職・相談職・保育士・看護師・調理師・栄養士・事務・運転手 など
詳しくは、あっせんできる事業所・職種の範囲(PDF)をご覧ください。
求職登録について
- センターへ来所し、登録する
求職票へご希望の条件を記入していただきます。 - 求職票を郵送し、登録する
求職票を郵送いたしますので、住所・氏名・連絡先をお知らせください。
求職票をセンターより郵送いたしますので、ご記入の上返送をお願いします。 - Webから登録する
【福祉のお仕事】ホームページよりご自身でご登録ください。
インターネットでご登録いただくと、求人検索のお気に入り登録、応募、スカウト受取などの機能をご利用いただけます。
求職登録をすると
福祉人材センター利用の流れ
- STEP1相談
福祉に関する資格、仕事等の相談に応じます。
- STEP2求職登録
求職票に希望する職種や分野、賃金などの条件を記入します。
※3ヶ月ごとに更新手続きがあります。 - STEP3求人情報の提供
求人情報誌(うえるわ~く)を送付します。(希望者)
就職面接会等のイベントをご案内します。 - STEP4紹介・応募
センターが取り扱う求人に応募される方は、当センターにご連絡ください。
面接日の調整や紹介状の発行をします。 - STEP5選考
筆記試験・面接・作文等
- STEP6採否結果
求人事業所から採否の連絡があります。
(採用の場合は、求職登録の抹消を行います。)
福祉人材センターの利用案内
水戸市千波町1918茨城県総合福祉会館 2階
電話番号 029-244-4544、029-244-3727(無料職業紹介所 直通)
茨城県福祉人材センター(福祉人材無料職業紹介所)では、福祉職場へ就職を希望される方へ就労斡旋をいたします。
《斡旋対象》
これ以外は、個別にお問い合わせください。
面接・紹介状について
登録有効期限
問い合わせ先
茨城県社会福祉協議会 茨城県福祉人材センター
〒310-8586 水戸市千波町1918 茨城県総合福祉会館2階
電話番号:029-244-3727
FAX番号:029-244-4543